当サイトではアフィリエイト広告を掲載しています

takanori higuchi

【freee記帳のコツ】自動で経理からの入力方法を解説

2025/6/27  

自動で経理とは freeeの自動で経理は、銀行口座やクレジットカードをfreeeに登録・同期設定しておくことでデータを自動で取り込み、その取り込んだデータをもとに入力していく入力方法です。 取引の日付 ...

freeeでアップロードした請求書を入力する方法を解説

2025/6/25  

請求書などを取込まなくともfreeeに登録することは可能ですが、取り込んだ請求書から入力すると、日にちや金額、消費税情報などが自動で判別されるなどメリットがあります。(AIが間違えることも多々あるので ...

請求書、領収書をfreeeへのアップロード方法解説

2025/6/22  

freeeでは、請求書や領収書を読み込んで仕訳登録や保管することができます。 取込んだ請求書などから仕訳すると便利なので、ぜひ試してみてください。 この記事では、請求書や領収書をfreeeにアップロー ...

損益計算書とは?基本と見方・読み方を解説

2025/6/18  

はじめて損益計算書を見る方にとっては、何に注目すれば良いかが分からず、戸惑うこともあるかと思います。 損益計算書の基本を理解することで、自社の損益状況を把握し、適切な経営判断に役立てることができます。 ...

貸借対照表(たいしゃくたいしょうひょう)とは?貸借対照表の基本や見方・読み方を解説

2025/6/18  

多くの経営者や事業主が、自社の財務状況を正確に把握し、適切な経営判断を行いたいと考えています。 しかし、貸借対照表をどう見たらいいのか、どう解釈したらいいのか、難しく感じられますよね。 この記事では、 ...

売上代金がもらえない場合の影響を解説!

2025/6/16  

取引先から売上の入金が遅れていると、どういう形で催促したほうがいいのか、対策すべきか疑問や不安を感じますよね。 この記事では、売上代金の未回収問題の解決方法や会計処理方法をまとめていますので、気になる ...

帳簿を付けるメリットと付けないリスクを解説

2025/6/16  

帳簿は何のために必要なのか、どうやってつけたらいいのか、事業者の方は知っておきたいですよね。 筆者が自身の体験を踏まえて「帳簿を付けるメリット」や「帳簿を付けないことで受けるリスク」などについてまとめ ...

記帳の辞書【勘定科目】

2025/6/9  

あ行た行ま行わ行 か行な行や行固定資産 さ行は行ら行 何度も確認できるようにブックマーク推奨です! ※個人事業主の決算書の勘定科目についてまとめていますので、法人が使用する勘定科目とは一致しないことが ...

棚卸とは?棚卸の基本と損益に与える影響を解説

2025/6/15  

会社の在庫管理や会計の話になると、専門用語がたくさん出てきて難しいですよね。 この記事では、棚卸に関しての基本知識や会計に与える影響などについてまとめていますので、気になる方はぜひ最後までご覧ください ...

試算表の読み方の基本とコツを解説

2025/6/15  

試算表の読み方を把握して、これからの経営に活かしていきましょう! 個人事業者やフリーランスの方に向けて書いてます。 試算表の見方がわからない方や、経営に活かしたいと考えている方はぜひ当記事をご覧くださ ...